Loading...
MENU
アニメーションで独特の美しい世界を表現する、フランスの鬼才ミッシェル・オスロ監督の最新作はパリへの想いに溢れた宝石箱のような作品だ。
ニューカレドニアからやってきた主人公ディリリは、最初の友人オレルとともに、この時代を彩った多くの天才たちと出会い誘拐事件の謎を解いていく。
夕暮れのヴァンドーム広場、着飾った人々の集うオペラ座、チュイルリー公園や凱旋門など息をのむほどに美しいパリが描かれる。この風景は監督自身が4年間撮りためた写真をもとに作られ、黄金が滴り落ちるようなオペラ座の大休憩室の豪奢な輝きは、当時の華やかさそのままに再現されている。
19世紀末から20世紀初頭の、自由闊達で華やかなパリは、また世界中から多くの才能を惹きつけた時代でもある。映画に登場する著名人は100人を超える。女性として、母国では受けることのできなかった教育を求めてパリに来た化学者マリ・キュリー、細菌学者パスツールや、洗濯船に集う画家ピカソや、マティス。プルーストやアンドレ・ジッドら作家たちが登場する。音楽家のサティが「グノシエンヌNo.1」をピアノで弾き、ロートレックが描いたラ・グーリュやショコラが踊り、オペラ歌手エマ・カルヴェはドビュッシーの新作オペラ《ペレアスとメリサンド》の曲を歌う。街の至るところにミュシャのポスターが貼られ、サラ・ベルナールやエドワード皇太子が、ロワイヤル通りの宝石店に宝飾品を求めにやってくる。エマ・カルヴェの衣装を作るのは「キング・オブ・ファッション」とも称されたファッション・デザイナーのポール・ポワレだ。
室内装飾はオルセー美術館やマルモッタン美術館などの協力を得て、監督がその高い美意識によって選んだ調度品で再構成された。ムーラン・ルージュやアイリッシュ・アメリカン・バーでの自由で洒脱な雰囲気は当時にタイムトリップしたかのような気分にさせる。
オスロ監督は一貫して性別や肌の色、年齢、宗教などで人を区別せず、様々な人種が登場する映画を作り続けてきた。この作品では女性の台頭が目覚しかった時代にあって、それを快く思わない悪者に虐げられる女性たちを描いている。
主人公のディリリは、フランス人とニューカレドニア人との混血で、たったひとりでパリにやってきて、人々と出会うことで、かけがえのないものを見つけていく。路上で暮らす浮浪者に出会っても「いつか貧しい人の役に立ちたい」と心に決め、未来への力強い希望をもって困難に立ち向かう。「人口の半分のどちらかが、もう一方を踏みにじるのは閉じた社会だ」と監督はいう。世界中でテロが頻発し、人々を不安にさせる今という時代だからこそ、自由で平等な文化を生み出しそれを享受することの重要性をこの作品は強く訴えかける。
音楽は『イングリッシュ・ペイシェント』(1997)でアカデミー賞®最優秀作曲賞を受賞したガブリエル・ヤレドが『アズールとアスマール』(2006)に続き、本作の音楽を担当した。初期の段階から製作に参加し、劇中で何度も歌われる「太陽と雨」を始め美しい旋律を生み出した。現代世界最高のオペラ歌手の一人ナタリー・デセイがオペラ歌手エマ・カルヴェの声を担当し、その歌声が映画の美しさをさらに高めている。
ベル・エポックの時代のパリ。 ディリリは、どうしても外国に行ってみたくて、ニューカレドニアから密かに船に乗りパリにやってきた。
開催中の博覧会に出演し、偶然出会った配達人のオレルとパリで初めてのバカンスを楽しむ約束をする。その頃、街の人々の話題は少女の誘拐事件で持ちきりだった。男性支配団と名乗る謎の集団が犯人だという。ディリリはオレルが紹介してくれる、パリの有名人たちに出会い、男性支配団について次々に質問していく。
洗濯船でピカソに“悪魔の風車”に男性支配団のアジトがあると聞き、二人は向かうが、そこでオレルは狂犬病の犬に噛まれてしまう。
三輪車に乗ってモンマルトルの丘から猛スピードで坂を下り、パスツール研究所で治療を受け、事なきを得る。オペラ座では稀代のオペラ歌手エマ・カルヴェに紹介され、彼女の失礼な運転手ルブフに出会う。
ある日、男性支配団がロワイヤル通りの宝石店を襲う計画を知った二人は、待ち伏せし強盗を阻止する。その顛末は新聞に顔写真入りで大きく報じられ、一躍有名になったディリリは男性支配団の標的となり、ルブフの裏切りによって誘拐されてしまう。ディリリはオレルたち仲間の力を借りて男性支配団から逃げることができるのか? 誘拐された少女たちの運命は?
ニューカレドニアからパリ行きの船に忍びこみ、伯爵夫人の助けを得てパリにやってきた。フランス語はルイーズ・ミシェルに学んだ。パリで出会った人の名前をノートにメモしている。
【日本語吹き替え版キャスト】新津ちせ プロフィール
2010 年生まれ。東京都出身。劇団ひまわり所属。2014 年、東宝ミュージカル「ミス・サイゴン」タム役としてデビュー。主な出演作品は、東宝シアタークリエ「お気に召すまま」ハイメン役、NHK ドラマ「ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜」守景陽菜役、CX ドラマ「傘をもたない蟻たちは」赤津里奈役、CM「アキタ『きよらグルメ仕立て』」、CM「ミライフ」、ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」など。2017年に公開された映画『3月のライオン』(大友啓史監督)では、メインキャストの一人・川本モモ役を演じ、話題となる。2019年公開の映画『駅までの道をおしえて』(橋本直樹監督)では初主演を務める。いちごと枝豆とプリンが大好きな、元気いっぱいの小学3年生。
配達人。三輪車の名手。たくさんの人と知り合いでパリの街をすみずみまで知りつくしている。
【日本語吹き替え版キャスト】斎藤工 プロフィール
1981年生まれ、東京都出身。パリコレ等モデル活動を経て2001年に俳優デビュー。主な出演作に『明日泣く』(11)、『愛と誠』(12)、『虎影』(15)、『無伴奏』『団地』(16)、『昼顔』(17)、『去年の冬、きみと別れ』『のみとり侍』(18)、日仏シンガポール合作『家族のレシピ』、日露合作『ソローキンの見た桜』、『麻雀放浪記2020』、『Diner ダイナー』、『MANRIKI』(企画、プロデュース、主演)(19)などがある。齊藤工名義でFILMMAKERとしても活躍し、初長編監督作『blank13』(18)では国内外の映画祭で8冠を獲得。エリック・クー監督がショーランナーを務めるHBO ASIAのオムニバスホラードラマ「FOLKLORE」の一編『TATAMI』を監督し、同企画第二弾「FOODLORE」でも引き続き日本の代表監督としての参加が決定、日本のコンプライアンスをテーマにした映像作『COMPLY+-ANCE』を製作するなど意欲的に映像制作に携わっている。白黒写真家として「madame FIGARO japon」で連載中。昨年末、パリのルーブル美術館で展示された白黒写真作品『守破離』が銅賞を受賞。被災地をはじめ劇場体験が難しい地域の子供たちに映画を届ける移動映画館「cinēma bird」を主催するなど活動は多岐にわたる。
ベルエポックの時代に最も有名だった実在のフランスのオペラ歌手。ニューヨークのメトロポリタン歌劇場やロンドンのロイヤル・オペラ・ハウスに定期的に出演するなど国際的にも活躍した。
ナタリー・デセイ プロフィール
リヨン生まれ。ボルドーに育ち、最初の夢はエトワール・ダンサーになることだったが、その後ドイツ語と演劇、声楽を学ぶ。上達が目覚ましく、通常5年はかかる声楽コースを飛び級にて1年で修了。音楽院を一等の成績で卒業したのは20歳の時。その後ソリストとして確固たる道を歩み始める。1992年バスティーユ・オペラにてロマン・ポランスキー演出の「ホフマン物語」にオリンピア役で出演。翌年、ウィーン国立歌劇場より、最初のオファーを受けその後の1年間で数回出演という快挙を成し遂げた。他に「魔笛」の夜の女王、「ハムレット」のオフィーリア役などで高い評価をえる。年齢を重ねることで幅のある役柄を演じるようになり、2007年2月コヴェント・ガーデンでの彼女の「連隊の娘」の演技に対して、2008年度のローレンス・オリヴィエ賞を与えられた。ここ数年は、舞台俳優としてのキャリアも、パリやアヴィニヨン演劇祭などの舞台で築きつつある。
監督のコメント
彼女はこの役をすぐに引き受けてくれ、私はとても感動しました。カフェで会い、彼女は「私はあなたが望むことをやるわ!」と言ってくれたのです。なんて美しい瞬間だったでしょう。私は彼女に「L'Amour est enfant debohème(恋は放浪者の子ども)」(「カルメン」の中のアリア「ハバネラ」の歌詞)に特別な解釈を与えるよう依頼しました。
最初は小さな女の子を慰めるための子守唄として始まり、最後はスカラ座の公演のように歌い上げる! なんといっても、この本物のプリマドンナは、映画全体を通してエマ・カルヴェの声を完璧に演じました。
1943年コート・ダジュール生まれ。ギニアで幼少時代、アンジェで青年期を過ごす。最初はアンジェの美術学校で、のちにフランス国立高等装飾美術学校で装飾芸術を学んだ。アニメーションは独学。プロとしての初の短編作品『3人の発明家たち』(1979)で BAFTA賞を受賞。以降自ら全ての作品のシナリオとイメージデザインを手がける。影絵を用いた『プリンス&プリンセス』など短編アニメーションやテレビアニメーションを多数制作し、セザール賞をはじめ多くの賞を受賞。また初の長編作品『キリクと魔女』では観客から支持され興行的成功も収めた。 1994年から2000年まで国際アニメーション協会の議長を務めた。2009年にはレジオン・ドヌール勲章をアニエス・ヴァルダ監督から授与され、2015年ザグレブ国際アニメーション映画祭で特別功労賞を受賞した。
1949年レバノンに生まれ18歳までを過ごす。4歳から14歳までベイルートのイエズス会寄宿学校に学び、学校のオルガンを弾いたり、音楽図書館に収蔵された楽譜を読むなどして独学で音楽を勉強した。 80年代からは彼の時間のほとんどは映画音楽の作曲に費やされており、現在までに100以上の作品に参加した。1997年には『イングリッシュ・ペイシェント』で第69回アカデミー賞®最優秀作曲賞を受賞した。主な作品に『ベティ・ブルー/愛と情熱の日々』(1985)『コールドマウンテン』(03)『たかが世界の終わり』(16)など多数。またシャンソンの作曲家、アレンジャーとしてフランソワーズ・アルディやミレイユ・マチューなどのレコーディングにも関わった。オスロ監督作品は『アズールとアスマール』(06)に続いて2作目。
この映画で描かれたパリの繁栄の直後に世界大戦が起きる。
オスロ監督は、いま何故、この時代を描くのか?
映画を見ながら、その答えを探し続ける自分がいた。
鈴木 敏夫
スタジオジブリ 代表取締役プロデューサー
ディリリの利発で可愛いいこと!多様な人々への敬意を持った接し方は、人生の肯定。自分の住んでいるパリを愛するオスロ監督の美意識に貫かれた表現、ベルエポックは、遠くて近い、今もパリに偏在する!
山村浩二
アニメーション監督
二〇世紀初頭のパリを舞台にした奇想天外な救出劇というだけでなく、
人種問題、フェミニズムといった現代的テーマを扱っていて、
ぐいぐい引き込まれる。
仏カルチャー好きには、たまらなく愛しい作品。
村上香住子
フランス文学翻訳家、エッセイスト
アール・ヌーボーに彩られたパリをめぐる女の子の大冒険。
世界の危機を救う女の賢人たち。
ジュール・ヴェルヌ風スチーム・パンク・ワールドを楽しめる。
海野弘
評論家
実写が映しだした巴里の空間を、コミカルなアニメーションで「まだ始まったばかり」と噛みつきはじめた。
宮廻正明
東京藝術大学名誉教授、日本画家
感情に強く訴えかける映画
ELLE
一緒に生きることを賞賛する物語
Le Point
歴史や文化が大好きな人々は、この映画を楽しむことだろう。
だが、それはディリリという誠実で気品のある登場人物があってこそのことだ。
世紀の変わり目に、パリの空想地図を作るオスロの華やかな映像には、ガブリエル・ヤレド(『コールドマウンテン』)の遊び心溢れる音楽と、当時の音楽作品がよく似合う。
Hollywood Reporter


順不同・敬称略