
アイルランドの町キルケニー。イングランドからオオカミ退治のためやってきたハンターを父に持つ少女ロビンが、森の中で友だちになったのは“ウルフウォーカー”のメーヴだった。人間とオオカミがひとつの体に共存しているばかりか、魔法の力で傷を癒すヒーラーでもある彼女とロビンが交わした約束は、図らずも父を窮地に陥れるものだった。だが、少女は勇気を持って信じる道を進もうとする。
『ブレンダンとケルズの秘密』(2003)『ソング・オブ・ザ・シー海のうた』(14)『ブレッドウィナー』(17)と製作した長編作品すべてがアカデミー賞にノミネートされ新作を最も待ち望まれるアニメーション・スタジオの一つ、カートゥーン・サルーン。本作はケルトの伝説に着想を得た『ブレンダンとケルズの秘密』『ソング・オブ・ザ・シー海のうた』に続く三部作の最終作として構想から7年をかけて製作され、2D手描きアニメーションの世界観はそのままに、今回新たにオオカミから見た風景を、3Dソフトウェアを使ってダイナミックなカメラワークで表現している。森の生物や植物などスタジオ史上最多のキャラクターが登場し、オオカミの群れとの迫力ある闘いのシーンなどエンターテイメント性の高いファンタジー作品に仕上がった。
この作品は世界的なロックダウン中に完成した。共同監督のトム・ムーアは「現在の危機の大部分は、私たちグローバル社会が動物に対して行ってきた、無計画かつ好ましくない態度が生んだものだ。」*と語る。少女ロビンはなんとかしてオオカミを殺さず、人間との共存の道を探そうとする。古代ケルトの人々はオオカミを自分たちより強い生き物と捉え、尊敬の念をもって接したという。自然の中では人間も動物も先祖から受け継いだ生命を、次の時代につなぐ役目を果たす。全ての生命に対して謙虚であろうとすること、それが本作の持つ優しさの由縁だ。アイルランドでは1786年を最後にオオカミは絶滅してしまった。長い間語り継がれた伝説に新しい生命がふきこまれ、魅力的なキャラクターと共に再生した物語は、深い傷を負った現代を生きる私たちに、優しい感情を取り戻させてくれる。 *IndieWire 4.27.2020
『ブレンダンとケルズの秘密』の美術監督だったロス・スチュワートが共同監督に加わり、惹き込まれずにはいられない美しい森や中世の街並みを構築した。城の中の世界をモノトーンの版画風に、森を色鮮やかで柔らかな水彩で描くという手法を用い、異なる世界を効果的に表現している。また音楽は前2作に続きブリュノ・クレが担当しKiLAに加え『アナと雪の女王2』(19)で広く知られるAURORAの澄んだ歌声が、現実から遠く離れた世界へと観客を導く。